SEANスペシャル企画2013*春
佐倉知美のあなたの知らない深夜アニメの世界
ーフェミニズムで読み解くオタクカルチャーー
第1夜 5/31
女の子は海賊「船長」も戦車「隊長」もできる?新しいリーダシップのロールモデル『モーレツ宇宙海賊』『ガールズ&パンツァー』より
第2夜 6/1
守るべきは大切な友だちとの日常?女の子は正義じゃなくて「ケア」のために戦う『戦姫絶唱シンフォギア』『輪廻のラグランジェ』『ビビッドレッド オペレーション』より
第3夜 6/28
パンツじゃないから恥ずかしくない!??交差する性的消費の視線(資料スライド映示)?珠玉の女の子ドラマはまだまだ続く物語に男は必要ナシ『夏色キセキ』より
各金曜日の夜 6:30?8:30
◆参加費 1,000円
全講座事前申込み2,500円
*当日はお飲物・クッキー等販売しております。
◆保育あり 1,000円
(通常は夜間保育2時間2,400円+年会費です)
◆会場 「生きがい工房」
(阪急高槻市駅から徒歩3分 城北町1-1-14太田第二ビル1F)
◆ナビゲーター 佐倉智美(さくら ともみ)
プロフィール
・甲南大学非常勤講師/NPO法人SEAN理事
・属性は作家で、武器は社会学。いわゆる性同一性障害なMtFトランスジェンダー。
特権領域から周縁化されたとある境界線上のラグランジェ点に各種活動中。
・著作は「性同一性障害の社会学」〜怪しい!?小説『M教師学園』も。
お問合せ・お申込みは
NPO法人SEAN tel/fax 072−669−7411
station@npo-sean.org |
「良識ある大人」からはとかく批判されることも少なくないアニメ文化ですが、もしかしてそれは一部の描写に表面的にとらわれて「木を見て森を見ない」ことになっていないでしょうか。
少し視点を変えることで、例えばフェミニズムの立場から画期的と言える側面も見えてくるかもしれません。
逆にそれは、アニメファンにとっては、自分たちが愛好する作品に、じつはどのような社会的意義があったのかの発見につながることもあるでしょう。
そうすることで、「では問題点があるとしたら、どこに何があるのか?」も、よりクリアーに整理されるにちがいありません。
幅広い方々からのご参加をお待ちしております。